1年前の3月のカレンダーは空欄がいっぱいでしたが、今年はびっしりで、コロナの流行前にほぼ戻ってきました。今日も朝から多くの行事にお招きいただき、春日井市内をあちこち走り回りました。スタートは春日井シニアソフトボールリーグの開会式。石黒市長、丹羽代議士、鬼頭市議と共に参加させていただきました。一時は16あったチーム数も今は7チームと減少してしまいました。
でも、逆に年齢を重ねても楽しめるソフトボールをと新会長がご挨拶され、これから先のことを考えて、会の運営をどうしていくかとしっかり計画されていました。私もご挨拶で、「力を合わせて勝利を目指してください。私も3月終わりから闘いが始まりますが、私は負けたら後がありません。全力で頑張りますので応援をよろしくお願いします。」と激励いたしました。
その後は4つの町内の総会にお邪魔しました。総会での挨拶は「会長さんはじめ役員の皆様のご尽力に心より感謝申し上げます。また新たな役員の皆様はご自分の時間をさいて町内の為に動かれることに、心より敬意を表します。人は一人では生活できません。災害等が起きた時には、普段の絆がとても重要です。地域の発展のためにお手伝いさせていただきます。」と話しました。
その後は神社の式典に参列、こちらは4年ぶりの開催でした。一般の方々はまだ少数でしたが、厳かに神事が行われ、新たな心をいただきました。その後は航空自衛隊小牧基地へ直行。ところが周辺は人・人・人であふれ、道路は渋滞でなかなか到達できませんでした。ブルーインパルスの飛行もあったと後で聞いて納得。久しぶりのオープンスペースで大いに賑わいました。
ロシアのウクライナ侵攻や、中国と台湾の問題、北朝鮮の度重なるミサイル発射のニュースを見るたびに、日本の防衛は大丈夫かと心配になります。国際情勢の緊張が高まるたびに、改めて自衛隊の存在の重要性を思います。国民の安全と安心を守る自衛隊の皆様を、しっかりバックアップしていきたいと思います。